家庭用のエレクトロポレーション美顔器を毎日使って早く効果を出したいです。
電気の力で皮膚にスキマを開けるといっても痛みなどは感じないので頻繁にやっても良さそう。
毎日使えば早く効果が出るのは、と期待して頻度を上げてしまいたくなるものですよね。
でも毎日やると逆効果。
その理由と理想的な頻度を調べてわかったことをまとめてみました。
エレクトロポレーションの頻度 毎日はだめ!理想的なのは?
実は毎日やらないほうがいい、というのはちゃんとした理由があったんです。
なぜ毎日使ってはいけないのでしょうか?
エレクトロポレーションを毎日使ってはいけない理由
エレクトロポレーションは特殊な電気のパルスを流して皮膚の奥に成分を導入するものです。
この>電気パルス自体は痛みや刺激はほとんどなく悪いものではないですが、長時間やったり毎日やると肌あれや赤みを引き起こす可能性がゼロではありません。
とくにデリケートな肌質や敏感肌は注意しましょう。
家庭用の美顔器のエレクトロポレーション機能はエステサロンやクリニックに比べると優しいものが多いです。
やりすぎ防止のために自動電源OFF機能が設定されてるものが多い。
使用時間はメーカーによって異なるけど1回あたり5分から10分程度がほとんど。
でもいくら1回5分で充分、と説明書に書いてあっても早く結果を出そうとして長時間やりたくなる。
それを防ぐために自動で電源が切れるように設定されています。
5~10分で自動的に電源が切れるってちゃんと意味があったんですね。
エレクトロポレーションのやりすぎは逆効果
家庭用エレクトロポレーション美顔器の理想的な回数なんですが1週間に2回でいいそうです。
電気パルスで皮膚にスキマを開け一気に成分を導入させる機能なので、通常のスキンケアよりも肌の奥に成分が導入される可能性が高くなります。
結果を求めるあまり栄養たっぷりの美容液などを使いたくなりますよね。
必要以上の栄養分が入ると負担になることがあります。たとえばブツブツが出来たり思わぬ肌トラブルの発生などデメリットがおこるなど。

クリニックやエステなどで使用されてる業務用は1か月に1回が理想的な頻度。1回で1カ月程度キープできると言われます。家庭用の美顔器だと業務用よりパワーが低く設定されてますので1回で1週間前後のキープ力。だから1週間に1~2回が理想的。
エレクトロポレーション美顔器でやり過ぎてしまう原因の一つに刺激がないことがあげられます。
EMS機能のようにビリビリとした刺激があると、ケアした実感がありますが刺激がないと物足りない。つい長時間やってしまいがちですね。
あせらず正しい使い方で実践することが美肌への近道です。
ちなみにemsは筋肉にとって負担になるので1週間に2回程度が理想的な頻度と言われます。
エレクトロポレーションで導入する美容液の選び方
エレクトロポレーション美顔器で導入する美容液も、ちゃんとしたものを選ばなければ逆効果です。先に説明したように特殊な電気パルスで目に見えない穴を開け導入するのですから悪いものが入ったら大変。
いつも使ってるスキンケアでトラブルがまったくなくても要注意。ただ塗るのとポレーションで導入するのでは入りが違うからです。
皮膚には余計なものを入れないようにブロックするバリア機能というのがあります。塗るだけのスキンケアだとバリア機能のおかげで悪いものが奥に入らないでしょう。
でもエレクトロポレーション機能はこのバリア機能を突破して導入するもの。悪いものもラクラク侵入してしまいます。
だから成分を厳選した専用のものを選ぶことがトラブル回避につながります。