セルリターンマスクを日本で買うなら韓国の値段と変わらない販売店があります。
それがCELLRETURN (セルリターン)正規販売店。
現在、期間限定の割り引きセール中なので、わざわざ韓国に行って買うよりもお得です。
お得なのですぐに買いたいけど、効果があるのか購入前に口コミを確認。
↓今すぐ割り引きセールの詳細を見るならこちら↓
>>>セルリターン正規販売店の公式サイトはこちら
セルリターンマスクの口コミでわかったこと
2021年11月19日現在、アットコスメにはクチコミの投稿はなし。
楽天でも扱ってますがレビューはゼロ件。
amazonには出品されていません。
以前はレンタルされてたことがあり、モニターした人の感想をネット上で発見。
代表的な意見をまとめると
今のところ悪い口コミは見当たりません。
見逃せないデメリット
デメリットを揚げるとすれば1回のケア時間が20分なので忙しい人にとっては、もっと短い方がいいかも。
それと本体が意外に重いこと。
本体の上の方にベルトがついてるのですが、重さがあると家事をしたりのながらケアは無理かも。
見逃せないメリット
でも690個のledランプ搭載は他にない多さ。
一つでお肌のいろんな悩みに対応。
一般的な美顔器のように肌の上をすべらさないので摩擦によるダメ―ジが気にならない。
個人でエステサロンを経営してるならお買い得。
定期的にエステに通ってる場合は一つあってもいいですね。
以上はレンタルで使った人の個人的な乾燥です。
わたしもレンタルしてみようかな、と思ったけど今は扱ってなく残念・・・・。
最安値で購入するなら期間限定セール中の正規販売店がおすすめ。
↓割り引きセールの詳細を見るならこちら↓
毎月15,000台売れてる韓国で大人気の美顔マスク【セルリターンLEDマスクプレミアム】
セルリターンの類似品 韓国のled美顔マスク
美容に熱心な韓国で人気なのはemsやローラーよりled美顔器。
だからledだけで60以上のブランドが乱立。
そんな中、韓国で累計11万台以上売れたというのがエコフェイスライティングマスク。
ちなみにセルリターンは毎月1万5千台売れてる。
見た目はセルリターンマスクよりシンプルでお値段はリーズナブル。
どっちがお得か違いをわかりやすく表にしました。
項目 | セルリターン | エコフェイス |
---|---|---|
通常価格 | 275,000円 | 32,780円 |
ledの種類 | 赤,青、ピンク、近赤外線 | 赤、赤外線 |
ledランプの数 | 690個 | 60個 |
1回の使用時間 | 20分 | 5~20分 |
自動電源オフ | あり | あり |
カラー | 1色 | シャンパンゴールド、ホワイト |
セルリターンとエコフェイスの違い
大きな違いは価格と搭載されてるledの種類と数。
セルリターンのledランプの数は690個でエコフェイスの10倍以上。
お肌のすみからすみまでムラなく照射してくれますね。
浴びることができる光の種類もセルリターンの方が多い4種類。
お値段の差があるのはしょうがないですね。
経済的にセルリターンプレミアムマスクは変えないからエコフェイスにしよう、と思ってるならちょっと待って!
エコフェイスよりも多い7色+赤外線の光を搭載したアメリカ製の美顔マスクがあります。
それがアデュ―ロ美顔マスク。
ledランプの数も69個と多い。
アデュ―ロ公式サイトではときどき割り引きセールをやってるのでエコフェイスより安く買えます。
セルリターンを大丸や伊勢丹で買うといくらか
市販で買える販売店は大丸と伊勢丹。
どちらの店舗が安いか調べてみました。
大丸東京店
購入できるのは下の3アイテムでプレミアムは扱ってません。
・セルリターンledマスク プラチナ(249,000円)
1026個のledライト搭載
。セルリターン ネッククレイプラス(99,000円)
ledランプ459個
・セルリターン アルファ冷プレミアム(198,000円)頭皮専用ヘッドギア
↓今すぐ割り引きセールの詳細を見るならこちら↓
>>>セルリターン正規販売店の公式サイトはこちら
伊勢丹
伊勢丹ではプレミアムマスクを扱っています。
・ledの数が半端ない
・2つの使い方ができて便利
・操作が簡単でわかりやすい
・赤いledはポカポカする
・だんだん汗が出てくる
・ごわつきが気にならなくなった
・肌のトーンが明るくなった
・20分のケア時間は長い